雰囲気はすぐに変わる、頻繁な売買は禁物。

こんばんは。 

 

f:id:bakademodekiru:20211015000047p:plain

短期的な値動きの予想はパフォーマンスを下げます。

 

 

今日は日経平均も大きく上がりました。そんな中でマイPFは-0.22%。おい、どうなってるんじゃ。
三菱商事スターツプロシード、SBI、明光ネットワークなど比較的ポジションの大きな銘柄が軒並み下落となり、特に決算が嫌気され後場にかけて一気に落ちた明光ネットワークのせいですね。せっかくここのところ市場より良い日が多かったのに。

これはきっとメカマンさんが洋服来てピチピチギャルと楽しんでたせいだな、きっと。裸で会ってればこうはなってなかったはず💢


さて、昼間の勢いを維持したまま米国市場も値上がりしています。こないだまでの雰囲気はどこにいった?みんなすぐに嫌なことは忘れちゃうんですよね。


今のところ恒大集団は利払いもできておらず、香港市場は連日の休場ですがいつ騒ぎがまたぶり返すかわかりません。


ちょっと上がり始めたからといって高値でわざわざ買うような事はあまり控えておいた方がよろしいのかなという感じですかね。どうせ買うなら少しでも下がってた上がる前にですね。

 

リスクヘッジの円買いポジションはすでに3円も動き大きな損になってしまっています。しかし円安より円高と考えてますのでこのまま待ちます。そして実際円安になればFXの分なんかより遥かに大きな額の外貨建て資産は増えていきます。

現に株価は多少最高値より落ちてますが、ようやくマイPFは最高値に戻ってきました。


ここから一気に駆け上がれるかはアイツ次第です。水辺さんでいうとこのセルシウスみたいなもんです。奴が巻き返せば大きく資産増加に貢献してくれます。


とはいえ大きく上がることはないでしょうし、自分も買いにくくなるのでまだまだ底値を這っててもらいたいので現状維持で満足ですかね。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

減速しないと毎年5%なんて恐ろしい世の中になりますよ。

こんばんは。

 

f:id:bakademodekiru:20211013233833j:plain

ドルの価値が薄まり続けます

 

 

先程アメリカの消費者物価指数が発表されました。前年比+5.4%、前月比でも+0.4%とかなり高い数字が出ました。これにより引き締めが早くなるのかな?とドル高に動くかと思いきやそうはなりませんでしたね。

最近ドル高が進んでるので、ドルで価格が表示されるのゴールドや原油は下がってもいいのになと思いますが、ドル高原油高という感じになっています。アメリカは原油輸出国になったからだなんて解説もありましたが、そうは言っても莫大な貿易赤字ですからね。

 

いまアメリカの10年物国債金利は1.568%となってます。インフレ率が5.4%だとすると実質金利は-4%近くになってしまい訳のわからない感じになってます。


国債に投資するだけで-4%で誰が買うの?というところです。毎年5.4%以上物価が上がるのに1.5%の利息で満足するはずがありませんよね。


こうなると仕方なく株式で持つしかインフレから資産を守る方法がない、となりリターンを取るというよりもリスク回避の為の株買いなんて事になってしまいます。

 

債券は金利上昇価格下落の危険が高い。現金は名目上減らないがインフレでかなり実質的に目減りする。ゴールドは価値をきちんと保全できるはずなのに金利が付かない、との理由で何故か金利上昇局面で売られがち。

 

この難しい状況で個人投資家ができることと言えば、アセットの分散だけでなく、各国に色々と分散させて備えるくらいしか方法はありませんね。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

市場はひとまず落ち着いてはいますが、、

こんばんは。

 

f:id:bakademodekiru:20211013001933j:plain

米国市場は大丈夫だろうか。

 

 

今日は今の所株価はほぼ横ばいとなっております。荒れそうな雰囲気も少し収まってきたのでしょうか。とはいえ問題の中国不動産も何も解決してませんしどうなんでしょうかね。

リスクが高いと見込んで久しぶりにプレス工業も利益確定し、円高株安だけは回避したいと思い大抵はリスク回避で株安の時は円高が多いので円買いドル売りのポジションでちょっとだけでもヘッジになればと買いました。そしたら111円台に乗り更に少し買い増ししていたらなんと今日は一気に114円付近まで!!

よくTwitterで「追証」をネタにしていますが、FXの口座開いたら「証拠金が不足しています」との通知が。

レバレッジ25倍までなのでそれを超えてたんですね。

なので少し追加資金入れておいたのにまたも113.7円まできたせいで更に追証発生しそうです。


110円台で買って109円で利益乗ってるときに売ってしまえばよかったかな、いつも利益確定しないで放置して含み損になるパターンばかり。


まぁとはいえ元々株安の痛みを減らすために少し立てただけで、実際円安効果で外貨建てでは大分増えてます。

 


ちなみに円高株安の不況タイプの株安ももちろん恐ろしいです。

しかし本当に恐ろしいのは、「株安」「円安」「債券安」のトリプル安かもしれません。


コモディティ価格上昇で金利も上がりだし、株価も下落、大きく円安方向に、というのは実生活ではかなりの恐怖ではないでしょうか。


ツイートで誰かが都内のガソリン価格の写真を載せていて、江東区の個人店?かなにかちょっと特殊ではありますが、レギュラー202円となっていました。もちろんこれは極端な例だとしても、レギュラー160円はけっこう見かけますよね。


もし円安に原油高、ガソリン価格がリッター200円を大きく超えてきたらどうでしょうか。物流のコストで物価も跳ね上がり、電気代等もかなり上がるでしょう。

そうして不景気も重なってスタグフレーションにでもなったら本当にキツいと思います。

 

株価はコロナの緩和のせいで、コロナ前から高かった株価を更に推し上げてしまいました。利益の先食いみたいなもので、この先のリターンは低くなる可能性が高いのではないでしょうか。

 

アメリカもインフレ率の高まりでテーパリングからの利上げ、それによっての景気減速も考えないといけません。その後に景気悪化したからと安易にまた金融緩和を再開したらドル安でインフレリスクがまた上がり初めてインフレが止まらなくなる可能性もあります。景気悪化を受け入れて金融緩和をしないか、インフレが高くても金融緩和をするか、難しい選択に追い込まれるかもしれません。


今まで大丈夫だったからきっとこの先も大丈夫。


これは危険な考え方だと自分は思っています。ビットコインみたいな本来無価値の肥溜めみたいなものに値段が付くというのは、ひとえにドルの信認が落ちているからだと思います。

利息も何も生み出さない、それでもドルが減価するならば持つ価値があるかもしれない、という風に判断して投資しているのでしょう。たしかに一理ありますからね。

 

リスクの事を言ってばかりだと、そんなこと言ってるからチャンスを逃がすんだ!と言われそうですが、今はリスク・リターンが少し悪くなってる様に感じられます。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村