おはようございます。
SP500が最高値を更新しました。
ドル円も109円付近、米国株投資家はほぼ全員報われた状態かと思います、おめでとうございます。
まあ長期投資なのでいま一時の儲けがどうのこうの言うのも意味ないですけどまぁ誰も含み益は悪い気はしませんよね。
SP500が最高値更新するなか、個別株では低迷しているものも当然ありますね。マイクロソフトの様に調子のいい銘柄もあればマクドナルドの様に厳しい銘柄もあります。
そういえばついこないだまでは勢いのあるイケてるに投資しておけばインデックスなんて楽勝、とかいう人もいたような気もしました。
そしてバフェット太郎はクソだっさいプロブロガーで、投資家でもなんでもない、あいつに洗脳されてる馬鹿ばかり!インデックスに負け続けてるんだから言い訳無用!!ってクソディスられてましたけど、S&P500が最高値のなか、マクドナルドやビザが下落しているのを見ると、「たしかにクソダサい」し言い訳はまさかしないだろうなという感想ですね。
まさか一時の時期だけくりぬいて、「今はたまたまインデックスに負けてるだけ」、「長期で見ればインデックスを凌駕します」とか言い出したりしないよね。赤面ものの状態かと思います、心中お察しします。
結局のところ、イケてる銘柄買っておけばOKとか、何%で損切りとかあれこれ言うよりもインデックスのバイ&ホールドが強いですね。
ただ個別株に投資している身としては、やっぱりインデックス強いなという感想ですね。
もちろん自分のポートフォリオもかなり利益が乗ってきていい結果なのですが、勝ってのるか負けてるのか比べ方がわからないのでなんとも言えませんが 、やはりインデックス1本の方が楽チンでは?なんて気持ちもなきにしもあらずです。
でも多めの銘柄に分散投資しているのでインデックスとあまり変わらないパフォーマンスが取れますし、毎月の配当金があるとそれを元にまた再投資をしていけるので心の持ちようが違いますね。
相場が上がってるからといって浮かれて株式に多く資金を入れたりせず、いつも通りキャッシュポジションはきちんと確保したまま継続していきたいと思っております。