2月も終わりましたので配当金計算してみました。

こんばんは。

 

配当金ウェーイ

 


2月も終わりましたので2月の配当金を計算してみました。

 

2/17インデックスファンドTSP5260円
2/21日興-インデックスファンドJリート3850円

 

 

2/2GIS、ゼネラルミルズ27.1ドル
2/2T、AT&T31.83ドル
2/2VZ、ベライゾンコミュ79.51ドル
2/2VZ、ベライゾンコミュ29.37ドル
2/7BLV、米国長期債ETF2.38ドル
2/7BNDX、外債ETFヘッジ2.28ドル
2/7BTI、BAT ADR990.11ドル
2/7BTI、BAT ADR119.55ドル

2/8AGG、iSコア 米総合債7.04ドル
2/8AGG、iSコア 米総合債12.81ドル
2/8PFF、iS優先株&インカ20.11ドル
2/13AXP、アメリカンEXP3.76ドル
2/16PG、プロクター&G19.76ドル
2/27C、シティグループ27.98ドル

 

 

国内
9110円
 
外国
米国
1373.59ドル
136.5円計算
187495円

 

となりました。

 

合計
196605円

 

でした。

 

2月は大親分のBTIからの配当金がありました。いただいた配当金のほとんどをBTIが占めてる感じですね。

 

www.bakademodekiru.com

 


去年よりは若干増えましたね、毎年配当金が増えていくほど安心できるものはありません。


今はインフレで金利引き上げてる最中ですので株価にはかなりの逆風になっています。しかし仮に業績がちょっと悪化したとしても簡単には企業は減配はしません。長年増配してきた配当貴族や配当王の企業なら尚更です。

なのでこの配当金が株価下落のクッションになってくれるんですね。

もし5%の配当利回りの企業が半値に暴落したとしたら10%の配当利回りになってしまいますからね。そんなとこまで落ちる事は余程の事がない限りありませんね。これが無配の企業だとまた変わってくると思います。

初心者はSNSで見かけただけの聞いたこともないグロース株などに飛び付くよりは、誰もが知っている自分でも長年使ってる様な製品を作ってる企業に投資して配当金を積み上げていくほうが安心できるのではないでしょうか。

 


配当金最高!と思っていただけたら下のバナークリックして頂けると助かります!

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ

PVアクセスランキング にほんブログ村