6月も終わりましたので6月の配当金を計算してみました。

こんばんは。

 

配当金ウェーイ

 


6月も終わりましたので6月の配当金を計算してみました。

 


6/3東洋精糖45,819円
6/4日本ハム18,966円
6/4オリックス8,893円
6/5明治ホールディングス7,571円
6/5王子ホールディングス16,575円
6/6雪印メグミルク50,999円
6/6フィード・ワン17,332円
6/7SBIホールディングス56,975円
6/7ケンコーマヨネーズ15,937円
6/10ロンシール工業11,156円
6/11ヱスビー食品2,789円
6/18東証REIT指数連動型上場投信3,504円
6/20小松製作所    7,571円
6/21インデックスファンドJリート3,850円
6/24三菱商事    33,468円
6/24フージャースホールディングス53,549円
6/26マルハニチロ27,890円
6/26ユー・エスエス9,731円
6/26ニチレイ8,846円
6/26大和工業19,922円
6/26中部鋼鈑    43,748円
6/27東部ネットワーク5,977円
6/27フジ・メディア・ホールディングス9,563円
6/27ユナイテッドアローズ15,141円
6/27日清製粉グループ本社9,563円
6/27中部飼料40,321円
6/27中部飼料13,800    円
6/27大王製紙17,930    円
6/27プリマハム50,202円
6/28三菱UFJフィナンシャル・グループ1,635円
6/28丸藤シートパイル26,297円
6/28大日本塗料11,156円
6/28レオパレス213,188円
6/28長谷工コーポレーション21,515円
6/28タイガースポリマー5,100円

 

 

6/4、01044恒安国際集団306.59香港ドル
6/4F、フォードモーター40.5ドル
6/4INTC、インテル6.3ドル
6/5JNJ、ジョンソン&J13.35ドル
6/6BLV、VG米国長期債ETF    3.12ドル
6/6BNDX、外債ETFヘッジ3.47ドル
6/10AGG、iSコア米総合債21.31ドル
6/10PFF、iS優先株&インカ14.13ドル
6/11XOM、エクソンモービル129.74ドル
6/17HSY、ハーシーズ1.98ドル
6/17PFE、ファイザー45.28ドル
6/17VTRS、ヴィアトリス1.57ドル
6/18GOOGL、アルファベット A5.76ドル
6/18IYR、iS米国不動産11.8ドル
6/18MCD、マクドナルド12.01ドル
6/21CI、シグナ8.07ドル
6/21GM、GM2.61ドル
6/25SHEL、シェルPLC ADR10.99ドル
6/26SPYD、SPDRSP500高配株10.51ドル
6/26VT、VG TotalWorldStk70.61ドル
6/26VT、VG TotalWorldStk15.09ドル
6/28、02333長城汽車1773.45香港ドル
6/28GS、ゴールドマン19.78ドル

 

 

です。


国内
696479円


外国
米国
447.98ドル
161円計算
72124円

中国
2080.04香港ドル
20.63円計算
42911円

 

となりました。
 
 
合計
811514円
 
 
 
でした。
 
 
6月は日本株からの配当金が集中するので高くなりましたね。
アメリカの様に3ヶ月毎に配当金を出せばもう少し均した配当金になるんですけどね。

外国株からの配当金はメインのタバコ株からの配当金は無かったのでやや少なめの額になりました。


基本的には企業は業績が悪化したりしなければ毎年増配をしてくれると思います。18年前とかに買った銘柄なんか増配で購入額に対しての配当金は凄いことになってると思います。

 

長城汽車なんて購入額が0.6香港ドルなのに配当金が0.33香港ドルですからね、配当利回りが55%ですからね、ヤバいでしょ。


上手い人はサイクルを見極めたり頻繁に売買して稼ぐのも良いでしょう、しかし大半の人はやはり優良銘柄を長く保有して配当金を再投資していくのが一番ではないでしょうか。


投資した当初は配当利回りが大して高くなかったとしても何十年も経つと凄いことになってきます。


配当金が無駄という意見なんかもあったりしますが、自分はそういう面もありますがそれでも安定して入金があるのは魅力的だと思っています。

 

配当金最高!と思っていただけたら下のバナークリックして頂けると助かります!

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ

PVアクセスランキング にほんブログ村