2025も3年連続で高いリターンの年となるのでしょうか

こんばんは。

 

自由じゃない国アメリカになりつつあるのかな

 

 

27(金)でほとんどの人が仕事納めになったのではないでしょうか。今年も1年お疲れ様でした。投資はあと月曜日の1日だけ残っていますね。リターンは%で見たら今年もイマイチになってしまいましたが、額で言えば充分すぎるほどのリターンになりました。

軽く2桁%を越えるようなここまでの素晴らしいリターンが続かなくとも来年以降も1桁%後半くらい出てくれたら御の字かなと思っています。


さすがに3年連続でそこまで高いリターンになるとは思えませんしね。来年ももしオルカンが30%近いリターン出したら驚きです、本当にそれは無いと思っています。


当然来年はマイナスになる可能性もありますし、なんせあのトランプ大統領です。どんな政策を出してくるか分かりません。


移民を軍を使って追い出すかもしれませんし海外にべらぼうな関税かけるかもしれません。本当にそこまでやらないだろとは思いますがちょっとやりかねないところが恐いですね。


逆にアメリカが強くなってリスクオンで株価がめちゃくちゃ上がるリスクだって無いわけではありません。


しかし世界で保護主義が台頭して成長するとは思えません。保護主義の方がみんなの為になるならとっくにやっているでしょう。

 

世界中で得意な事は得意な国でという効率の良い事をしていたから成長してきたのに逆回転になるわけですからね。とはいえ中国が民主化するどころかますます紅くなっていくので保護主義もある程度仕方ないのかなと諦めてます。

 

もし関税を高くかけるなら米国企業で輸入品に負けてたような企業が投資先になるかと思われます。しかし実際どんな企業が思い浮かびますかね?


米国企業も工場は安い国に作ってるでしょう。なので米国内で作っている企業を探さなければいけませんけどちょっと思い浮かびません。


GMやフォードといったアメリカの自動車会社は良くなるのでしょうか。アップルなんかは海外に作らせてるからおそらく微妙でしょう。


やっぱり変数が多すぎて分かりませんし、どこかが勝てばどこかが負けるので全部入ってるオルカンが2025もまた一番優秀な投資先となってしまうのでしょうかね。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ

PVアクセスランキング にほんブログ村