今こそ秘密のポートフォリオを行う時

こんばんは。

 

ハイテクバカリカッテルバアイジャアリマセンヨ

 

一時期とても流行った「高配当再投資」ですが最近めっきり聞かなくなりましたね。


以前は大人気ブロガーだったバフェット太郎さんも今じゃ投資家を手当たり次第にブロックし、「アフィット太郎」なんてバカにされてましたが本当にその通りみたいになってしまって残念です、私は彼のblogのファンでしたので。


そんな彼が採用していたのが「秘密のポートフォリオ」です。


厳選した10種類の銘柄に、毎月一番パフォーマンスが悪くなっている所に投資していくという単純なスタイルですね。

「ダウの負け犬」戦略と同じやり方です。


これを感情を排除して機械的にやるので決して悪い戦略ではなくむしろ良い戦略でもあります。


結果的に今はM7等の一部の銘柄に集中してしまってそれら銘柄かもしくはインデックスの方が高いリターンになってしまってます。


でもその手法自体の輝きが失われたわけではありません。一度大きなショックを挟んで1サイクルしてからでないと評価はできません。コロナショックがあったじゃないかと思うかもしれませんがあそこまで一瞬の下落ではちょっと不況のサイクルとは言えないですね。


一部銘柄がとてつもなく高くなり、SP500も過去に無い程の割高感となっています。


しかしこれら高配当銘柄はPERも市場平均以下、配当利回りも5%を超えるのもザラです。


こういう不人気の時に買うから「ダウの負け犬戦略」というのは超長期でみて輝くのであって、しっかり低迷してる時に積み立てなくてはなりません。


やはり感情が皆が儲けてるのになんでこんなこと、と思ってしまうと思います。しかし苦しい感情のない所にリターンも無いと思ってます。

 

なのでそういったセクターに資金が流れてくるターンになるまでひたすら割安を利用して株数を増やしまくり、いざ自分の番が来た時は一撃で抜き去ってやりましょう。


派手さはないけど過去長年通用してきたこの戦略、特に今の様な時期にこそ最高の戦略だと思いますよ。

 

しかし今でもバフェット太郎さんってこの秘密のポートフォリオを続けてるんですかね?


え?そもそも作り話で秘密のポートフォリオは架空のお話だって?

そんなバナナ!!!!!

 

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ

PVアクセスランキング にほんブログ村