こんばんは。
円が久しぶりに149円台まで戻してきました。そこそこスピードも早かったですね。
140円台の円高、なんてニュース見たりすると149円って円高なんだなとステージが変わった感がありますね。まだまだ円は安すぎると思うんですけどね。
今はドル高だから世界中の国もまだドル離れはそこまで進んでいません。もちろん米国と対立してる露、中、イランの様な国はドルを使うのを減らしていますが。
しかしトランプ大統領が最早呆けてるのかなというレベルの発言や行動をしているとドル離れが深刻になるのでは?という気配も感じます。
だっていつ難癖付けられるか分かったもんじゃありませんし、ガキかってくらい自分に文句言われるとすぐ拗ねるしとてもじゃないが一国の、ましてや世界最強国家の大統領とは思えませんね。
ドルを持ってるといつ制裁されるか分からないとなれば当然まともな国ならドルから離れるでしょう、それが普通です。
日本だってたくさんの米国債を保有していますが、トランプ大統領ならもしかしたら「外国人の保有してる負債は踏み倒す!」とかいいかねませんからね。
え?流石にそれはない?
いやいや、呆け老人はプーチンが侵略した事も忘れてウクライナが侵略始めたみたいな訳の分からない事まで言い始めましたからね。呆けてるとしか思えません。
やはり人間70歳も過ぎたら正常な判断を下せないのだと思います。頭の回転の早い若者に任せるべきです。
とにかく日本は米国債というとんでもない爆弾を保有しているのです。お金は借りてる奴より貸してる方が不利ですからね、ほんとですよ。人に金貸してみれば理解できるはずです。
なのでドル安になると得をする輸出割合の多い米国企業を保有しておくほうが安心かもしれません。ドル安になれば利益も増えて株価が上がりドル安を相殺できるかもしれませんからね。