米国も今度こそ景気減速か?

こんばんは。

 

関税かけたら景気よくなる訳はないのでこの先どうなるか

 

ついに1ドル149円台にまで円安が進みました、ある程度急ピッチだったので植田総裁が軽く牽制球を投げて少し反発して落ち着きました。と思っていたら今度はアメリカの指標が予想より悪くまたドルが売られて円高方向に戻ってしまいました。


今まで米国株に強気だった層も株価も高すぎるのもありますが、為替も円安がいきすぎてる面もあると思っているのでもしかしたら株価と為替が少しずつ下がるだけでも思わぬダブルパンチを食らってしまうかもしれませんね。

自分は円高株安だけは一番避けたい状況なのでずっと円高メリット株を2〜3年間買い続けて きたので上昇には少し遅れ気味でしたがおそらく逆回転した時はそれなりにダメージを減らしてくれるでしょう。


それにしてもトランプ大統領は相変わらずめちゃくちゃな事ばかりするので投資家もみんな困ってるでしょうね。単純に企業の素晴らしさ等で買うのではなく政治リスクまで考えなければいけないんですからね。もちろん今までも政治リスクがなかったんで訳ではありませんが、それにしても天の一声みたいに引っ掻き回されたらたまったもんじゃありませんね。


とりあえず今年も引き続き固めの銘柄、またはキャッシュを少しだけでも増やした方が良さそうかなという感じがしています。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ

PVアクセスランキング にほんブログ村