ナイキの低迷が続く

こんばんは。

 

ナイキと言えばジョーダンだよね

 

ナイキの業績がすぐれません。


先ほど発表の12〜2月期の売上高は9%減の113億ドル「約1兆6800億円」でした。
市場予想(11%減)ほどは落ち込みませんでした。

3〜5月期の粗利益率が前年同期を大きく下回ると見込まれ、中国とメキシコからの輸入品に対する米関税が一因とのこと。


どうしてこんなにナイキは業績がよくないのでしょう。


というかこないだまでがあまりにも良すぎて巡行速度に戻ってきただけなのでしょうか。


一時期のナイキのスニーカーブームは異常な程でした。私もスニーカー好きで結構集めたりしてるのですが、ジョーダン等の人気シリーズは全然買えずアプリを使って争奪戦でした。店頭にもかなりの人数が列んでる状況でしたがあれはブームだったのかもしれません。


ナイキのようなブランドは世界の人口が増加するのと同じ様に売上高や利益も上がっていくものとおもってました、コカコーラやマクドナルドの様な感じですね。


しかしここ数年厳しい状況が続いてますので、競争力がおちてしまったのかはたまた一時的に減速しているだけなのかによって投資判断は全く変わってきます。


自分は10ドルで購入したのでまだ充分な利益になっていますが、それでもピークでは17〜18倍くらいまでいっていたのでだいぶ下がってしまいました。

今は悪くてもナイキブランドは相当強いと思うのでこういう低迷している時に投資するのは悪くないと思います。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ

PVアクセスランキング にほんブログ村