こんばんは。
先程急にNASDAQがマイ転したのでどこかマグ7の決算でもコケたのかな?と思ったらアップルがAIで検索を検討とのニュースでGoogleが大幅下落したみたいですね。
こういうの普通に思いつくのに織り込まれてなかったんですかね?まあやるかもとは思ってても実際やるかは分からないのである程度しか織り込まれてなかったんですかね。
けっこう前ですがチャットGPTのニュースが増えてきた時に、パソコンとかに詳しい若い子と話した時にこれ便利だからGoogleで検索しないでこいつに聞いた方が詳しく答えてくれたりしないのかな?って言ったらそういう使い方してる人もいますよって言ってたのでGoogleの競争力にちょっと不安を感じましたね。
しかも最近ではGoogle分割の話も盛り上がってますし逆風が強いです。ただこういう時こそ買い場という可能性もなくはないので難しいんですよね。
Googleは他のマグ7と比べたら比較的割安な感じもあります。実際少しだけですがこないだ買い増しもしました。
この手の投資先はその業界に勤めてる人で、どの企業がどういう製品を開発してるかとか自社のサービスは破られそうにないとか精通してないと厳しい気がします。
例えば半導体の事なんてまるで分からないのにNVIDIAがどうのなんてどうやって理解できるんですかね?
業界に全くの素人なのに、NVIDIAの製品がどう競争力があるかとか他の製品との差別化とか、他社の追い上げだったりとか理解できるはずもないんですよね。
なのでやっぱりお酒だったりタバコだったりスニーカーだったり食品だったり身近である程度収益の予測がつく企業に投資していた方が安心して眠ることができそうですね。
投資の天才ではないのでポートフォリオが偏るのはよくないのである程度は分散投資していますが、それでもやはりハイテク等の自分が理解できない分野の株はこのまま継続して少なめにしようと思います。