こんばんは。
6月も終わりましたので3月の配当金を計算してみました。
6/4日本ハム21515円
6/4オリックス9219円
6/5王子ホールディングス24862円
6/5雪印メグミルク63748円
6/5フィード・ワン30121円
6/5明治ホールディングス7969円
6/9SBIホールディングス61358円
6/9ケンコーマヨネーズ19125円
6/9ロンシール工業11156円
6/11ヱスビー食品3427円
6/18NEXTFUNDS東証REIT指数連動型上場投信55700円
6/18NEXTFUNDS東証REIT指数連動型上場投信29125円
6/20インデックスファンドJリート毎月分配型2846円
6/20インデックスファンドJリート毎月分配型280円
6/20日本電信電話1658円
6/20小松製作所8527円
6/23三菱商事47811円
6/24ユナイテッドアローズ18328円
6/25ユー・エス・エス10901円
6/25タイガースポリマー5738円
6/25大日本塗料27332円
6/26ニチレイ12192円
6/26フジ・メディア・ホールディングス1993円
6/26マルハニチロ47811円
6/26プリマハム47811円
6/26中部鋼鈑36576円
6/26フージャースホールディングス63111円
6/27中部電力2391円
6/27丸藤シートパイル31078円
6/27北海道電力1594円
6/27日清製粉グループ本社11953円
6/27大王製紙7252円
6/27東部ネットワーク4184円
6/27中部飼料47333円
6/27中部飼料16200円
6/27レオパレス213188円
6/30大和工業15937円
6/30長谷工コーポレーション21515円
6/30三菱UFJフィナンシャル・グループ3108円
6/3F、フォードモーター40.5ドル
6/5BLV、VG米国長期債ETF7.94ドル
6/5BNDX、外債ETFヘッジ3.85ドル
6/6AGG、iSコア米総合債22.81ドル
6/6PFF、iS優先株&インカ15.1ドル
6/10、01044恒安国際集団302香港ドル
6/11JNJ、ジョンソン&J14.03ドル
6/11XOM、エクソンモービル135.21ドル
6/11XOM、エクソンモービル8.91ドル
6/16PFE、ファイザー46.46ドル
6/17、00066香港鉄路(MTRC)355.3香港ドル
6/17GOOGL、アルファベット A7.57ドル
6/17HSY、ハーシーズ1.99ドル
6/17MCD、マクドナルド12.75ドル
6/17VTRS、ヴィアトリス1.59ドル
6/19CI、シグナ8.7ドル
6/23GM、GM3.26ドル
6/23IYR、iS米国不動産10.7ドル
6/24SHEL、シェル PLC ADR11.43ドル
6/25VT、VG TotalWorldStk60.19ドル
6/26SPYD、SPDRSP500高配株10.79ドル
6/30GS、ゴールドマン21.58ドル
6/30KHC、クラフトハインツ25.89ドル
です。
国内
835973円
外国
米国
471.25ドル
145円計算
68311円
香港
657.3香港ドル
18.41円計算
12100円
となりました。
合計
916384円
でした。
タバコ株からの配当金が無かったので外貨建ての配当は少なかったですが日本株は年に2回のところが大半なので集中する月は多くなりますね。
もう少しで大台に乗るところでした。これだけ配当金があれば再投資にもまとまった額を入れられるのもありがたいところです。ただ当然配当には税金もかかってくるのでその辺のマイナス面もあります。
最近は税金の使い道なんかで憎しみが増幅されていますが、私の税金も正しい使われ方をしてくれたら嬉しいですね。弱者に使うななんて酷い事は思いませんが、無駄遣いだけはやめてほしいものです。
それにしても配当は毎年増え続けていくのでこれもまた投資の醍醐味と言えますね。
配当金最高!と思っていただけたら下のバナークリックして頂けると助かります!