こんばんは。
12月も終わりましたので12月の配当金を計算してみました。
12/1中部飼料10200円
12/1フィード・ワン14942円
12/1プリマハム22312円
12/1ヱスビー食品2471円
12/1王子ホールディングス30600円
12/1中部飼料29803円
12/1中部鋼鈑21515円
12/1小松製作所5738円
12/1三菱商事33468円
12/4日清製粉グループ本社8367円
12/4フージャースホールディングス51636円
12/4タイガースポリマー2391円
12/5フジ・メディア・ホールディングス9563円
12/5三菱UFJフィナンシャル・グループ1635円
12/5ニチレイ8846円
12/5大王製紙13945円
12/6ユナイテッドアローズ6774円
12/6長谷工コーポレーション19125円
12/6明治ホールディングス7571円
12/7オリックス6822円
12/8マルハニチロ13945円
12/8東部ネットワーク3586円
12/8ユー・エス・エス8296円
12/8大和工業11953円
12/11東洋精糖45819円
12/13ケンコーマヨネーズ7969円
12/18SBIホールディングス13149円
12/21日興-インデックスファンドJリート3850円
12/4F、フォードモーター40.5ドル
12/4INTC、インテル6.3ドル
12/5PFE、ファイザー44.25ドル
12/6JNJ、ジョンソン&J12.85ドル
12/7BLV、VG米国長期債ETF2.96ドル
12/7BNDX、外債ETFヘッジ3.16ドル
12/8AGG、iSコア米総合債7.83ドル
12/8AGG、iSコア米総合債14.29ドル
12/8PFF、iS優先株&インカ18.93ドル
12/11シングテル37.49シンガポールドル
12/12XOM、エクソンモービル129.8ドル
12/15GM、GM1.96ドル
12/18KO、コカ-コーラ118.93ドル
12/18MCD、マクドナルド12.01ドル
12/18VTRS、ヴィアトリス1.57ドル
12/21SPYD、SPDRSP500高配株11.52ドル
12/21AGG、iSコア米総合債8.13ドル
12/21AGG、iSコア米総合債14.75ドル
12/21PFF、:iS優先株&インカ20.81ドル
12/21SHEL、シェル PLC ADR10.58ドル
12/22CI、シグナ7.07ドル
12/22VT、VG TotalWorldStk97.64ドル
12/22VT、VG TotalWorldStk20.9ドル
12/28VTI、VG TotalStkMkt7.21ドル
12/28IYR、iS 米国不動産16.52ドル
12/29BLV、VG 米国長期債ETF3.03ドル
12/29BNDX、外債ETFヘッジ48.75ドル
12/29GS、ゴールドマン19.78ドル
です。
国内
416291円
外国
米国
702.03ドル
141円計算
98986円
シンガポール
37.49シンガポールドル
106.70円計算
4000円
となりました。
合計
519277円
でした。
9月は国内株からの配当金が多くなりました。
今月は若干円高に戻りましたので海外からの配当金は円建てで少し減りましたね。
年間で見たら合計3064351円と質素に生活すればFIREしても充分やっていけそうですね。実際今年の夏までの前半はかなり働きましたが、夏以降の後半はかなり休みを増やしてのんびりしていました。
年齢的にも40代半ばなのでそろそろ仕事ばかりではなく、ゆっくりと生活しても良いのかななんて考えたりもします。ただ仕事は嫌いではないので好きでやってるので完全に働かなくなるなんて事は絶対にないでしょう。
FIREを目指してる人とかってのはサラリーマンで仕事がつまらなくて仕方ないとかってタイプの人だと思います。
好きな仕事だと半分は趣味みたいなものなので全く苦痛には感じません。もし仕事が嫌な人は投資でFIRE目指すよりも転職した方が合ってる気がしますね。
来年度からは新NISAも始まりますし、投資信託で全世界株式買おうとは思っていますが、配当金が非課税になる魅力も捨てがたいのでどうやって配分しようかなとまだ悩んでいるところです。
来年度は経済が順調にいけば増配によって今年よりも貰える額は増えている事でしょう。ここがキャピタル狙いで上げ下げで不安になるのと違い、安定して配当金が貰えるメリットですよね。
配当金最高!と思っていただけたら下のバナークリックして頂けると助かります!