こんばんは。
昨日11/22は良い夫婦の日みたいですが、投資家の皆様にとっては今日11/23、良いNISAの日の方が重要でしょう。結婚なんてコストォォォ!独身で節約してファイヤーーー!!ですよね。
そんな結婚よりNISA大好き民の記念日、11/23。
NISAが始まった時は通常のNISAしかなく、途中からつみたてNISAが始まりましたがなんで最初からつみたてNISAにしなかったんですかね。ちょっと5年って短すぎますよね。
つみたてNISAの良いところは、期間が長いというのはありますが、何といっても選択肢が絞り混まれているところですね。
良し悪しはあるかもしれませんが、投資の初心者はあれもこれもだと迷ってしまいますね。そんな中で厳選されて維持費なども安く顧客重視のものが選ばれていますのでとても良い制度だと思います。
NISAが始まってからの期間はずっと株高ですから、私も非課税の恩恵をかなり受けています。とはいえ資産規模と比べてしまうとショボい気もしています。
金額はいいとしても、期間を5年ではなくつみたてNISAと同じく20年くらいにはしてほしいですね。というか期限なんて決める必要はないのでは?と感じますけどね。
別に30年でも40年でも必要になった時に売れるようにしてくれた方がいいんですけどね。
そんな一般庶民にとってとても役に立つNISA制度。
江田さんのようにつみたてNISAに課税しろとか、岸田総理の様に金融所得を増税しろだとか、日本には内部から足を引っ張ろうとする奴が多すぎます。
下を支えることも大切ですが、その支える為には稼ぎが必要です。稼げるような人にはもっとやる気を出していただいてガンガン稼いで経済を回してもらいましょう。
そうすれば株高で、個人でもNISAで、公的には年金でと我々にも恩恵が回ってくるはずです。
まだNISAを始めていない人がいたら是非、今日のNISAの日をキッカケに始めてみるといいと思いますよ。