こんばんは。
先ほどアメリカのCPIの発表がありました。
消費者物価指数(前月比)-2月
前回0.5%
予想0.4%
結果0.4%
消費者物価指数(前年比)-2月
前回6.4%
予想6.0%
結果6.0%
消費者物価指数[コア](前月比)-2月
前回0.4%
予想0.4%
結果0.5%
消費者物価指数[コア](前年比)-2月
前回5.6%
予想5.5%
結果5.5%
となりました。
概ね予想通りとなりました。それにしてもここ数日の値動きの激しさには参っちゃいますね。
下手に動揺して売ったり買ったりするよりも、下がる度に少しずつ買い増しして行く方が心乱されなくて良いかもしれませんね。
私は投資額も大きくなってきましたので、リーマンショックの様な暴落が来てしまったら一戸建て建てられるくらいの損失額になってしまいます。なのでやはりどうしても増やすよりも減らさない事を重視してしまいます。
多少パフォーマンスは落ちても仕方ないのでベアなどでヘッジしないととなってしまいます。
よく「何々を買っておけば絶対に間違いない!」等と断言するインフルエンサーとかいますが、人それぞれ状況は違うのですからこれだけ全力で買っとけば最強。みたいなのは違うかなとも思います。
預金保護を打ち出して一先ずは落ち着いて反発した市場ですが、短期金利はまた利上げになるかもしれません。
そうなると状況は何も変わらず、また厳しくなる企業が多く出てくるかもしれません。
しかしまだ資産形成期で株式をあまり保有していないような方には大きなチャンスにもなりえます。
キャッシュポジションが多めの方はこの下落を利用してポートフォリオを構築していくと良いのではないでしょうか。