こんばんは。
なんか予算をまとめるのに与党と国民民主で補助金を廃止して暫定税率を廃止っていう約束してましたよね?
何故か一向に暫定税率が廃止になる気配がしないのですが何故廃止にならないのでしょうか。これじゃ約束した意味がないので元に戻して補助金だガソリン高騰対策してもらいたいですね。
運送業なんかは本当に厳しいみたいで、知り合いの会社では燃料代だけで数千万円単位で経費が増えてるみたいでした。
暫定税率が廃止になればそれだけでかなり助かると思うんですけどね。これは平等にみんなに恩恵があることですし、特定の層だけにしか恩恵がない使い道よりはよほど良いと思います。
まあそれでもインフレで補助金出してたらインフレが進むだけではあるので無いなら仕方ないと諦めますが、それならそういうきちんとした経済学の話でもして誠心誠意説明してほしいですね。
そして海を渡ったアメリカでも「暫定」ではないですか「相互」って言葉が流行っているみたいですね。
金髪呆けが「相互関税」とやらで日本車に25%もの高率の関税をかけるそうです。
あいつ「相互」って言葉も理解できないほど進行しちゃっるんですかね。日本は米国車に関税かけてないんですけどね。そろそろ日本も侍の魂見せつけて米国製品全てに50%の関税かけて「倍返しだ!」とか言ってみてくださいよ。
それにしても政治家ってのは言葉遊びが好きですよね。
「暫定」とか「相互」とかどちらも出鱈目ばっかりでウンザリしますね。
投資家としては純粋に良い企業に投資して長く保有し、成長していくのを待つだけなのですが良い企業を無理やり排除しようとしたりする人物が現れると投資も安心してできませんよ。
もう少し日本の投資家も国内市場に目を向けてNISA枠を増やして国内NISAを早く増設してもらいたいですね。