お疲れ様です、心の底からありがとう。

こんばんは。

 

 

世界中の人の憧れです

 

ついにあの誰もが憧れる投資の神様、ウォーレンバフェットの引退が発表されましたね。

いつかは訪れるとはいえやはり実際に発表されるとなんとも言えない寂しい気持ちになりますね。私が投資を始めたのもバフェットさんの影響ですね。20年前はまだSNSとかありませんでしたが、それでも当然ですがバフェットの名前は超有名でした。

年率20%を出している神様でしたが、何を考えてるのか「こんなにポジションでかいと動けないだろうし、最初の資金が少ない頃はバフェットに勝てるっしょ」なんてバカな事を思っていたのが懐かしいです。


PER5みたいの買えばそれだけでも年率20%あるじゃん!!億単位の金なんか簡単に到達しそう、なんて今じゃ恥ずかしくて言えませんね。


そして投資人生スタートしてすぐにリーマンショックに巻き込まれて大変な事になりました。


でもその頃にラサールグローバルリートの基準価格が暴落したせいで分配利回りが30%にもなっていたんですよね。


またもここでこんな激安価格で買えるならこれこそバフェットに勝てるじゃん、なんてまだ考えてたりしましたね。まあ実際この投資はこんな暴落価格で買ったので結構儲かりましたけどね。


そして3000万くらいあったはずの資産が1/4くらいまで激減し、ようやくバフェット超えどころか取り返しのつかない事になってるなと気付きました。


その頃は日経平均も7000円くらいまで暴落し、日経平均は1000円になるとニュースで言われていて株を買うなんて雰囲気では全く無くなっていました。


しかしバフェットの有名な言葉に「皆が楽観的な時は慎重に、皆が恐れている時は楽観的に」という言葉を信じ、さすがに日経平均1000円はある訳が無いでしょと、銀行にあったなけなしの300万全財産突っ込んで3年間はおにぎりで生活しようと賭けに出ました。


そしたら運が良いことにそこがちょうど大底でそこから反転しましたが、そこで買った額は少なかったので資産がプラス圏になったのは2013年までかかりました。


色々苦労はありましたが今では調子に乗ってた知識の無い頃と違いしっかり億を超えることもできました。


バフェットには感謝しかありません。バフェットがいなかったら投資はしてなかったかもしれません。


SMAP解散したり安室ちゃん引退したりした時も寂しかったですが、バフェット引退はそれ以上になんか寂しい気持ちになりました。


でもいつか必ず来ることは分かっていましたし、チャーリー・マンガーも亡くなってしまいましたしそう遠くはないなとは感じていました。


むしろ94歳にもなってよくもまああんなに賢いままでいられると思います。


自分だけじゃなく株式投資をしてる人ならみんなバフェットからたくさんの事を学んだと思います。

投資の成績だけじゃなく人格者なので世界中の人々から尊敬されています。


引退してバークシャーから退いてもいつまでも元気に長生きしてほしいなと願っています。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ

PVアクセスランキング にほんブログ村