こんばんは。
昨日今日と持ち株が不調でした、2日間で130万もマイナスを食らってしまいました。
ついこないだは日経平均やTOPIXが下落する中で無風で乗り切ったのですが、今日はユナイテッドアローズ、フージャースホールディングス、パーク24、SBIなど比較的割合の多い銘柄が大きくダメージを受けました。
そしてなんといっても中国株、BYDと長城汽車の下落が止まりません。
今日は、
BYD-6.87%
長城汽車-8.5%
と大ダメージです。
長城汽車は0.6→31.8と53倍にまで大きく育ったのですが、18.94と31.56倍にまで落ちてしまいました。
残念な事に40%も落ちてしまいました。
ただ私はこのまま持ち続けるつもりで売る予定はありません。
よく10年前から持ち続けてれば100倍だ!なんて言ったりしますが、それ言ってる人で本当にそうやって持ち続けて100倍にした人なんてほとんどいないでしょう。
人間やっぱり儲けが減ったり損失が出るのは嫌なものです。なので今回のケースなら21🍔も消えてしまったらその前に逃げる人もいるでしょう。
よく10倍株の凄い事の例えで「テンバガー」なんて言いますが、今回消えたのはテンバガー2つ分ですよ。
正直勿体無い気持ちはありますが、過去にも30倍→6倍みたいになってガチホで堪えたらまた53倍にまで戻ってきてるのです。
どこが天井か底かなんて見極める能力があればそりゃあ自分も53倍のとこで逃げますよ。しかしそんなことは不可能なので、高値で売って底値で参入する事はできません。
自分が良いなと思って買った銘柄ならば、よほどの悪材料でも出ない限りは一生のお付き合いでいこうとおもってます。それが結果的に良い結果に繋がると思いますよ。