こんばんは。
先ほどADP雇用統計とJOLT労働調査の発表がありました。
ADP雇用統計-2月
前回11.9万人
予想20.0万人
結果24.2万人
JOLT労働調査[求人件数]-1月
前回1101.2万件
予想1054.6万件
結果1082.4万件
となりました。
どちらも予想よりも強い結果となり、これによって次回のFOMCの0.5%利上げ確率は大きく上がりました。
前回0.25%にしてまた0.5%になるなんてあるんですね。思った以上に景気は持っていますね。日本でこんな金利になったら経済は持たなそうですよね。
単純にインフレ率はもっと高いのでこれでも実質的には損してしまいますが、預金が5%の世界とかってちょっと凄いですよね。
今までずっと先進国は低金利でしたからこんな時代が来るとはって感じですね。まあ日本じゃないのですが。
どんどんと金利予想が上がってる割には株価は値を保っています。もう高金利を織り込んでるのでしょうか。
日本の経常収支の発表もありましたが、2兆円弱の大幅な赤字になりました。
アメリカが引き締めて日本はこのままだとするならば円安傾向が継続してしまい、日本の物価もなかなか落ち着いてこないかもしれません。
日本も近年稀にみるインフレになっており、政府がガソリンや電気代に補助金を出すまでになっています。次は小麦にも出して5%の値上げに抑えるそうです。それが無ければ13%くらいの値上げになってしまうとの事でした。