こんばんは。
昨日テレビで、幸せボンビーガールって物件を探す番組を観ていました。
そうしたらいつもは国内なのですが、珍しくハワイで物件を探していたのですが、あっちは家賃だけでも15万とかクソ高いみたいです。
ちょっとランチするにも当たり前のように1500円くらいらしく、取材されていた女性の方は生活できないので手作りのサンドイッチとかを食べていました。
スーパーはドンキホーテなんかもあるみたいで、米国株投資家にはお馴染みのホールフーズなんかもありました。私はホールフーズ買いたかったのですが、まんまとアマゾンに買収されてしまいました。
スーパーの物価だけをみる限りではそんなに高くは感じませんでした。
しかし家賃や外食の値段、それにはさらにチップもつくそうです。
そう考えると私が若い頃は、日本は世界一物価や家賃の高い国。
人件費も高いからと海外に製造業も出ていってましたが、やはり相対的に国力がかなり落ちてるんじゃないのかなと感じましたね。
他にもアポなし旅という番組でもたまたま海外特集でイギリスにウエンツ君に会いに行くという特集をやってましたが、やはり向こうとこっちだと物価とか海外の方が高く感じるようになりましたね。
バブルの頃は日本人は海外に出ていって買いまくってたのに、そういえば今は海外からの観光客でインバウンドで盛り上がってるくらいですから、日本の文化等の魅力もあるのでしょうけど、単純に日本が貧しくなって安くなったのかもしれませんね。
個人でその流れに抗う事はできませんので、やはりこんな大荒れの相場の中でもきちんと海外に投資していかないと、それはそれでかなりのリスクなんじゃないかなと思います。
ということで今日も配当金が貯まってたのでSPYD30株新規購入いたしました。