投資に対する理解について。

こんばんは。

 

f:id:bakademodekiru:20200726005543j:plain

常に勉強して理解を深めて、何もかも疑いを持つ癖をつけましょう。

 

投資に対する理解について。

 


銘柄の研究をしたり、各種指標の使い方を勉強したり投資するに辺り覚えることはそれなりにいっぱいありますね。

しかし賢そうな意見だとしても、自分が腹落ちしない理論を無理に理解したふりしないこと。

私も読んでいて頭の良い人が書いているんだろうけど、難解で訳のわからない事も多々あります。それをきちんと理解できてないのになんとなくわかったフリをして投資に使わないこと。

 

そもそも理論が間違ってる可能性もあります。

所詮は金融工学なんていい加減なんです。

 

難解な言葉や数式を使って難しく話さないとわからない理論なんておそらく言ってる本人もよくわかってないんじゃないかと思うくらい。なんせあのLTCMも破綻した訳ですし

 

例えばインデックスは最高の投資法!と聞いて、どうしてインデックスは優秀な投資法なのかきちんと理解できていますか?もし理解できてるならそれには弱点はないのか、ちゃんとそこも理解できてるでしょうか。

 

インデックスは今ある全ての情報をきちんと織り込まれてる。だから出し抜く事はできない最高の投資法、と言われていてもちろんそれを否定はしませんが、全てが織り込まれてるならばひょっとしたら「インデックスが勝つことも織り込まれてる」かもしれませんね。

 

学問で1+1=2は絶対に揺るがない真理ですが、経済学なんてのは仮に今の時点では本当に正しくても1+1=2とちがって前提そのものが間違ってたり動くものなのであまり信じすぎない方がいいです。


こうこうはならないから、この方法は良い。としててもこうこうはならない、の部分がダメだったりするんですよ。


LTCMだって1万年に1回しか起こらないはずの事がファンド立ち上げてすぐ数年後に起こったでしょ?


そうはならないはずの出来事が簡単に起きてしまったのです。まさに正しいはずのガチガチの理論が通用しなくなったわけですね。
前提が変わらなければ通用したものも、世界があっという間に変わると前提が脆くも崩れ去る事もあるということです。

 

なのでバカの一つ覚えみたいにインデックスが正しいなんて誰が決めつけたの?誰の意見?それを聞いてたしかに!と思うか、ならこうなった時は大丈夫なのかな?とか色々常に自分の思考をアップデートしていかないと、誰かの受け売りで優越感に浸ってると、実は自分は愚か者だったりするかもしれません。


特にこの特徴はインデックス投資家に多いと見ていて感じられます。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村