企業の成長と株価の成長が合わないこともあります。

こんばんは。

 

f:id:bakademodekiru:20200831010033j:plain

予めどの株が上がるかわかれば苦労しないんですけどね。

 

 

バリュー的な銘柄とグロース的な銘柄、どちらの方が高いリターンが取れるのでしょうか。


一応効率的市場仮説のもとでは、成長性の低い企業には低い期待値、成長性の高い企業には高い期待値がついていて、すべての情報は織り込まれているので出し抜く事はできないことになってます。


とても全部が全部そんなことはないと思いますが、ある程度はそうじゃないかなと自分も考えてぃす。


もしここに、

PER10倍vs50倍の銘柄があるとします。


しかしどちらが勝つかなんてわかるはずがない。

 

最近は低PERの株は終わってる、どんな高くても伸びてる高PERの株を選ぶ方がいいという雰囲気があります。


たしかにPER50が60倍70倍80倍になるかもしれない、割高だろうが更に割高になるかもしれない。


ただ仮に順調にEPSが伸びたとしても、その買ったときのPERを維持していないと利益はとれませんね。

 

EPS10ドル、PER50、500ドルで買ったとして順調に成長し、

EPS15になったとしても、株価が仮に500ドルのままだとするとPER33.33まで落ちてきます。

これでは買値の500ドルのままですね。


なので利益が伸びて企業規模が大きくなったとしても、そのまま更に高い期待値を維持していないと投資家は利益を取れません。

 

逆にPER10ならば元々たいして期待されていないので、利益が微増くらいでも株価は少しずつでも増えていきます。


結局将来を見ることはできないのです。
結果的にここ数年は高PERの株が伸びていますが、この先も同じように先程の説明の様にEPSも順調に大きく伸びて尚且つ期待値も落ちない、とかでない限り高い利益を取ることは難しいというのは頭に入れておいてからグロース銘柄をどうするか判断するといいですよ。

そうしないと企業は順調に成長してるのに株価が上がらない、なんていう悶々とした相場になる可能性もありますよ。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村