こんばんは。
最近のニュースで変なこと考えるなと思うのが、EVは走行距離に応じて税金を取る。というものですね、このニュースみんなも見ましたでしょうか?これはガソリンにはたんまりと税金が乗っかってるかれ国は美味しいけれどEVだと家で充電するだけですから税金をブン取れません。
政治家はなんとかして国民から金を取りたいのでこのままでは困ってしまいます。ただでさえ毎年燃費は良くなっていきハイブリッド車も増えていますからね。
補助金などを出して国策でEVを普及させようとしてるのに、走行距離に応じて税金ってのは一体広めたいのか広めたくないのかどちらなんでしょうかね。
そんな事をしないで車検の時にEV車は重量税増やすとかすればいいんじゃないかなと思いますけどね。もちろん税金取らないのが一番ですが。
走行距離に応じて取るとなると、メーター巻き戻すとか、配線抜いてメーターが動かない様にしたりとか、大きめのホイールに替えて少しでも距離が伸びにくくするとか、ちょっと考えただけでもズルする奴が出そうです。
配達だとかタクシーだとかはどうするつもりなんでしょうかね。
日本は車を持つととにかくお金がかかります。日本は自動車産業こそが国を引っ張ってってる代表的な産業です。
幸いにも日本は1億人を越えるそれなりに大きな市場があります。もう少し自国民が車を保有しやすくなる様な政策を打ってくれればいいのにと思うのですが、残念ながら検討に検討を重ねて何も起こらないでしょう。
EVの税金も検討が加速して最後には決断しないでくれると良いのですけどね。