こんばんは。
2月も終わりましたので2月の配当金を計算してみました。
2/19インデックスファンドTSP6837円
2/21日興-インデックスファンドJリート3850円
2/28ラクト・ジャパン11475円
2/8AGG、iSコア 米総合債20.67ドル
2/8PFF、:iS優先株&インカ15.25ドル
2/8BTI、BAT ADR1098.58ドル
2/8BTI、BAT ADR130.82ドル
2/8BTI、BAT ADR2.91ドル
2/13AXP、アメリカンEXP4.33ドル
2/16PG、プロクター&G20.29ドル
2/26C、シティグループ28.94ドル
2/29VNM、ビナミルク279903ドン
です。
国内
22162円
外国
米国
1321.79ドル
147円計算
194303円
となりました。
合計
218144円
でした。
2月はマイPFの大親分、BTIからの配当金が入りましたので外国株からの配当金はまずまずの金額になりました。
しかし2月は日本株からの配当金がほとんどありませんでしたのでトータルではたいした額にはなりませんでした。
とはいえ月に20万くらいの配当金が入ってくれば質素に生活すればなんとかなるほどの金額でもあります。
今はかなりの円安なので外国株の配当金は大きくなっていますが、もし円高になるとかなり目減りしてしまいます。それでも配当金はよほどの事がない限り減配はしないのでかなり安心して保有し続けられますね。
このままいつも通り配当金は再投資して配当を生む木をますます大きく育てていこうと思っています。
配当金最高!と思っていただけたら下のバナークリックして頂けると助かります!