こんばんは。
最近は投資先にとても悩んでいます。
私はあと2年くらいはまともなワクチンもできないだろうし、できてもせいぜいインフルエンザのワクチンみたいに効いてるんだか効いてないんだかよくわからないくらいのものかと思っています。
当然ワープスピードとかで即効でできたワクチンなんて打ちたいとも思ってません。
致死率激高なら怖いから打ちますけど、40歳くらいではそんなに恐れるほどの病気でもないのかなと感じています。
なのでコロナは当面なくならないとの前提で考えてます。
そうするとリモートワークなどや配送、スーパーなどがしばらくはしっかりとした利益を出していくのかなと思います。逆にコーラやスタバみたいな企業は苦戦しやすいのかなとも感じます。
しかし株式は未来を写す鏡です。なので目先調子の良い銘柄を買っても少ししたらコロナ後を織り込んで早めに下落するかもしれません。
それに現状調子の良いハイテク銘柄も、世間が景気が悪ければいつまでも調子が良いとはいかないでしょう。広告費を出してくれる企業が不調なら、FacebookやGoogleだって影響するはずです。
コーラやスタバみたいな企業は現状かなり厳しいですが、当然コロナ後には元に戻ってくると思います。
コロナの最中や、コロナ後の事を考えても今のところ株価は安くは感じられません。ならば儲けようと言うのではなくお金の置場所としては債券有利かなという気もします。
金融緩和してるんだからいずれ債券はゴミクズに、というロジックはわかるのですがここ日本でさ長年そうなっていませんね。
それにゴールドはもう充分に高く、落ちてこない限り買おうとは思いません。
ヨーロッパではかなり感染が再拡大中ですし、日本も冬に近付くに連れて酷くなる可能性も充分考えておかなければなりません。いつ自分の仕事が急激に悪化するかわかりません。
とにかく当面は保守的に、株と仕事、両方が落ちる可能性が捨てきれない中でリスク管理を怠らないようにしていくつもりです。