こんばんは。
なにやらニュースで見たのですがどんな方法が分かりませんが氷河期世代に対策をしてくれるそうです。
私も氷河期世代なのですがたしかに就職は酷いものでしたね。
自分も普段は努力しない奴が悪いとよく言う方ですが、この氷河期世代に就活の時期が重なってしまった人は努力ではどうにもなりません。1人しか募集してないところに100人が応募する様な時代に努力でなんとかしろ!というのはいくらなんでも無理筋ですからね。
逆にバブル期なんて就職祝いにハワイ旅行やら100万の祝い金だなんてのがあったそうですから本当に産まれた年の運って残酷です。
就職先を探そうと職員室の近くに貼り出されてる募集を見てもまだうちの専門学校はパソコンの専門学校だったので他よりは就職先は多かった方かもしれません。それでも給料は18万とかで手取りなんて15万もいかないところばかりでした。
その頃学校に通いながらスロットで月に60万くらい稼いでたので就職するのがバカらしくなってしまいそのままスロプロの道にハズレてしまったのですが今となってはあんな低賃金のとこに就職しなくて心の底から良かったと思っています。
今から職業訓練とかを無料でさせてあげたりとかどうやって救済するのか分かりませんが、今は人手不足で初任給が30万超えみたいなのをたくさん見かけると氷河期世代は複雑な気持ちになると思いますよ。
派遣ばかりで正社員になれない人ばかりで結婚もできず子供も産めない。
あの時代は正社員の人達は自分達の立場を守るために新規雇用を止めて、氷河期世代に全部を押し付けた形になりました。
批判が出て難しいでしょうがこの世代の人達の税金を軽くしてあげるとか、低所得の人には多額の給付金配ってあげるとか何かしらあっても罰は当たらないと思います。それぐらい不遇の層なのです。
ただそれすらも「運」なんだから仕方ないだろと言われてしまえばそのとおりかもしれませんが、あまりにも悲しいんじゃないかなとは思います。
低学歴で遊んで暮らしてた奴なんかどうでもいいですが、あの時代に必死に勉強して良い大学に入ったのに就職難で派遣とかしかなかったなんて悲しすぎるじゃないですか。